石川RBスマイルエコプロジェクト

ヘアカラーチューブ リサイクル 回収活動のお知らせ

                                              2016/07/25

    「石川RBスマイルエコ プロジェクト」

               理美容

 当社では、使用済みカラー用アルミチューブリサイクルに関するアクションを初めました。

業務用ヘアカラーのチューブは、99.7%という純度の高いバージンアルミ材を使用していますが、これまでは廃棄物として排出され、埋立処分されてきました。しかしながら、近年アルミニウムリサイクル技術の向上により、少量の不純物残留であればリサイクル、精錬する技術・設備を導入する事業者が増える等、リサイクルに関する環境が整ってきました。

 そこで、当社では、各サロンの協力を得て、使用済みアルミチューブのリサイクルを開始することにしました。

回収した使用済みチューブは、リサイクル業者に買い取って貰い、その資金を社会貢献として還元出来ればと考えております。

当面は、東北震災孤児への支援として、「公益財団法人 東日本大震災復興支援財団」への寄付を予定しています。 http://minnade-ganbaro.jp/

★ヘアーカラーチューブの処理法

 1.使い終わったカラーチューブは

  中身をしっかり絞り出してください。

Armi_02

  41eceawwm9l_sx425_

 Photo

2.肩口に残ったカラー剤も

  ペンチや専用器具などで絞り出す様にしてください。

 3.キャップは回収しませんので、

  チューブのみをまとめて箱や袋に入れてください。

 4.当社が定期的に回収いたします。

  あるいはある程度まとまった時点で、

  当社に連絡いただければ、回収に伺います。

  または、当社への持ち込みも可能です。

1434514417

※カラー剤を使い切ると言う意識が、エコに繋がり

  チューブリサイクルで小さいながらも社会貢献できる運動に

   是非ともご協力くださるようお願い致します。

---------------------------------------

●事務局:大阪ファッション有限会社 

      〒921-8062 金沢市新保本1-44   TEL:076-249-5103

●発起人:TRICO(金沢市諸江町) 

炭酸泉の効能

スーパー銭湯などで炭酸泉が人気ですね。

なぜなんでしょう?

なんと言っても体が温まる! 湯冷めしづらい!

ということなんでしょうね。

ではどうしてそのような効果が現れるのでしょうか?

難しくは「ボーア効果」ということですが
詳しくは、石川社長の「徒然に炭酸」ブログをみてください。
で、
石川社長をはじめ、全国の理美容師の雄志達がつくりあげた
T2sys炭酸シャワーシステムは、もはや理美容室のベースとなっています。

Photo

低価格で簡単にサロンのシャワーに取り付けられ
しかも高濃度(約1000ppm)の炭酸水がシャワーの口から出てきます。
ランニンングコストも激安で、メンテナンスもほとんどいらない優れものです。

最近はペットハウスでも導入が増えてきています。

未導入のサロンは是非ご検討ください。

ホホバオイル、ラベンダーオイル発売開始!

縮毛矯正の技法はどんどん進化しています。

Purejojoba500Purejojoba1000


ピュアホホバル
(脱臭ホホバオイル)


 500ml     1000ml

業務用マッサージオイルとして、最高のキャリアオイルです。
人間の皮脂と同じような成分のため、肌や頭皮・毛髪になじみが良く、肌への浸透性・保湿性が高いことが特徴です。

なじみがよい特性を利用して、縮毛矯正施術のアイロン前に塗布し水分と置き換えることで、脱水アイロンがやりやすくなります。是非お試しください。

Lavenderoil10



ラベンダーオイル
インディゴのアレルギーを軽減できるといわれているオイルです。
1人分のインディゴ液中に数滴混合してお使いください。

・フランス産: 10ml

自律神経のバランスを調整する働きがあり、ストレスや怒りを感じている心や、不安や心配を抱えた心を癒し、深くリラックスさせる効果があります。
ヘナ系インディゴのアレルギーを軽減する効果があるようで、1人分のインディゴ溶液に数滴調合してお使いください。

お試しください。

今年もよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。

年末年始はうどん県(香川県)へ、

まさかのうどん食えず!!

初詣は、淡路島「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」で

日本最古の神社と言うことで、

気持ちも新たにお願いました。

Dsc_2875




Dsc_2761   Dsc_2805

タンニン2プラスの実力

カラーリングにもパーマにも効果的なタンニン2プラス

 
いろいろ実践されてます。


特長は、平均200分子の加水分解タンニンと~1800分子の縮合高分子タンニンを
高濃度混合させ毛髪内側と外側までトータルで 保護できるようにしています。
以来は、高分子タンニン酸はカチオン化成分や高分子ポリマーなどとコンプレックスを
起こしていましたが、今回はアルカリにより 加水分解させ、幅広くカーリング料に混合しやすく
しました。

炭酸シャワーT2sysお使いの皆様へ

お疲れさまです。

 
T2sysをお使いの皆様へ、

炭酸ボンベの取り扱いには十分注意してください。

 
また
ロータスプロモーションの社長のブログ
もチェックしてくださいネ。

タンニンパーマはここがイイ!

タンニンパーマってどう?

バリバリ・ゴワゴワになるっていうイメージがあるかもしれませんね。
でも実際はもっちりという仕上がり感ですよ。
さて、今回のブログ紹介は、
富山市のL&M Hair 様ブログです。

「軟毛のお客様にタンニンパーマ」
細くて柔らかい毛質の方には、うってつけのパーマです。
 Photo_2

髪内部のタンパク質と結合してハリコシを出してくれます。

アルカリ性のタンニンと酸性のタンニンの2種類でしっかり内部充填する方法が
当社の特徴です。

是非お試し下さい。

使用薬剤:アズテック9L マルスタンミュー マルスアソーションガンマ

※同業者(理容・美容・ディーラーなど)で興味のある人は、12月9日に石川県でタンニンパーマ講習があります。詳細は076-249-5103にご連絡ください。

Photo_3

お買い求めは

タンニンパーマ講習会 in 金沢

クリープパーマ技法で美容界にセンセーションを起こした

MAGOさんと
ヘナを使ったタンニン架橋パーマの元祖:スカイスパの渡

邊さんの両名がプロデュース
「マルスタンシリーズ」で新たな領域に打ち出したタンニ

ンパーマ。

Photo









講師 ・MAGO(田中 雅巳)Hair & Make COLLECTION
   ・スカイスパ(渡邉信一)美容室スカイスパ

http://www.facebook.com/creep.collection
http://www.facebook.com/shinichi.watanabe.121

なぜ、今、タンニンなのか?
どうしてタンニンでパーマをかけるのか?
どうしたら、タンニンでパーマがかかるのか?

ダメージヘアーにリッジの効いたしっかりカールを付けるのは今までは至難の業
タンニン酸の充填効果で驚きの仕上がりに!

理論と実践でタンニンパーマの基本と応用を判り易く講習いたします。
 ・毛束を使っての参加型実験
 ・タンニンデジタルパーマ、タンニンクリープパーマ展

*日時  :12月9日(月曜日)午後1時から5時
   
*講習費 :5,000円/1人
*定員  :50名限定

*場所  :野々市市交遊舎(石川県野々市市二日市一丁目2番地) 
    http://www.city.nonoichi.lg.jp/sangyoshinko/koyusya.html
    第1、第2会議室

*主催 :大阪ファッション有限会社  TEL:076-249-5103
    https://www.facebook.com/pages/大阪ファッション有限会社/215407438520224


※パーマモデルの募集しています。

クリックしてやって!

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 理容師・美容師へ
にほんブログ村


オールマイティ増粘剤「マゼマゼ2」新発売!

スピエラを使った酸性縮毛矯正がどんどん進んでいます。

縮毛矯正剤はジェルタイプとクリームタイプが多いですね。
アシッドミクシー・シリーズでは、溶剤としてAMベータ(リキッド)、AMガンマ(ジェル)、AMデルタ(リキッド)の3種類を揃えていますが
コスト面を考えて安くするには
AMデルタのリキッドを増粘剤でジェル化して使うといいかもです。
そこでいろんなものに使える増粘剤を新発売しました。
カチオン性、アニオン性、ノニオン性といろんな種類がある中で、非イオン性(ノニオン性)の
「マゼマゼ2」を発売。
Mazemaze2
100g入り¥1,260(税込)
ノニオン性なので、混ぜる相手を選びません。
酸や塩基の液にも幅広く使え、無味無臭の透明なジェルになります。

少量で素早くジェル化しますので、使いやすく経済的です。
AMデルタに限らず、PM7やPM11、AM2など使い道はいっぱい!
是非ともお試し下さい。

お買い求めは

アズテック・ブログ紹介

当社のオリジナル薬剤:アシッドミクシー、パワーミクシーシリーズを(株)アズテックで管理するようになりました。


(株)アズテック は、理美容サロンの技術者のために「使いやすい薬剤」「技術者が考えて使う」と言う視点で作られています。

多くのメーカーから様々な薬剤が日々発売されていますね。
単に新しいから良いだろうと導入していたら、きりがありません。

私たちは薬剤のベースとなる考え方を知ることで、薬剤を見極める力を付けていただきたいと言う観点から薬剤開発をしています。

お客様の毛髪の状態によって、的確な薬剤チョイスができるようサポートしていきたいと願っております。

技術的な内容を網羅したブログ も参考にしていただけたら幸いです。

商材の購入も出来るサロン様専用カートも設定しておりますので、ご利用ください。

«タンニンパーマ(タンニンカール)のための調合剤

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ